島の恵みを、
ぎゅっと、この一杯に。
A Ramen Full of Island Goodness
島の恵みを、
ぎゅっと、この一杯に。
A Ramen Full of Island Goodness

私たちは、北海道・利尻島に
本店を構える「利尻らーめん味楽」です。
島の潮風と陽ざしに育まれた
昆布の王様「利尻昆布」を主役に、
出汁の旨味を、最大限に引き出すことで、
奥深い味わいの一杯に仕上げています。
この利尻富士の麓で生まれた味を、
より多くの方に届けたいという想いから、
現在は新横浜ラーメン博物館や北海道・倶知安町、
アメリカ・ボストンでも提供しています。
利尻島の恵みが詰まった一杯を
お楽しみください。
私たちは、北海道・利尻島に
本店を構える「利尻らーめん味楽」です。
島の潮風と陽ざしに育まれた
昆布の王様「利尻昆布」を主役に、
出汁の旨味を最大限に引き出すことで、
奥深い味わいの一杯に仕上げています。
この利尻富士の麓で生まれた味を、
より多くの方に届けたいという想いから、
新横浜ラーメン博物館や北海道・倶知安町、
アメリカ・ボストンでも提供しています。
利尻島の恵みが詰まった
一杯をお楽しみください。


About
the Rishiri Island
らーめん味楽のふるさと利尻島

山から海へ、そして一杯のラーメンへ――
自然の恵みが循環する利尻島の物語
はじまりの山、
命育む島の象徴。
Where It All Begins: The Heart of the Island
島の真ん中に、堂々とそびえる利尻山(利尻富士)。標高1,721m、空に突き抜けるような独立峰です。「高い山のある島」という意味をもつ“リイシリ”というアイヌ語が、島の名の由来。秀麗な姿は、遠くから訪れる登山客を惹きつけ、固有の高山植物や渡り鳥たちが静かに息づいています。この山こそが、利尻島の自然と暮らしのすべてのはじまりです。

山が磨いた
清らかな湧水。
Pure Spring Water from the Mountain
利尻山に降り積もった雪は、長い年月をかけて地中を巡り、やがて湧水として島の各地に姿を現します。名水百選にも選ばれた「甘露泉水」や「麗峰湧水」は、冷たく澄んだその味わいで、島民の生活を支え、旅人の喉を潤してきました。目に見えない時間が育てた、この島の静かな恵みです。
日本海の最果て、
厳しくも豊かな海で。
At the Edge of the Sea, Where Flavor Begins
山から流れ出すミネラル豊富な湧水と、暖流(対馬海流)と寒流(リマン海流)が交わる、豊かな海で利尻昆布やウニといった、利尻の海の幸が育ちます。なかでも「利尻昆布」は、雑味のない澄んだ出汁で知られ、京都の料理人たちから長年信頼を集めてきました。

島の恵みを
ぎゅっと、
この一杯に。
A Ramen That Carries the Island
私たち「利尻らーめん味楽」は、この島で育まれた昆布の旨味を、丁寧に一杯に込めています。
海と山の恵み、風や光、時間の流れ。そんな利尻島の空気までも感じてもらえるようなラーメンを、できるだけ多くの方に届けたい。その想いを胸に、私たちはつくり続けています。
利尻島をもっと知る
Discover Rishiri Island
利尻らーめん味楽の味を育んだ、利尻島の自然と文化。
その美しさと力強さを、映像でぜひご覧ください。
動画提供:利尻島観光推進協議会
About
the Rishiri Island
らーめん味楽のふるさと利尻島
山から海へ、そして一杯のラーメンへ――
自然の恵みが循環する利尻島の物語

はじまりの山、
命育む島の象徴。
Where It All Begins: The Heart of the Island
島の真ん中に、堂々とそびえる利尻山(利尻富士)。標高1,721m、空に突き抜けるような独立峰です。「高い山のある島」という意味をもつ“リイシリ”というアイヌ語が、島の名の由来。
秀麗な姿は、遠くから訪れる登山客を惹きつけ、固有の高山植物や渡り鳥たちが静かに息づいています。この山こそが、利尻島の自然と暮らしのすべてのはじまりです。
山が磨いた
清らかな湧水。
Pure Spring Water from the Mountain
利尻山に降り積もった雪は、長い年月をかけて地中を巡り、やがて湧水として島の各地に姿を現します。名水百選にも選ばれた「甘露泉水」や「麗峰湧水」は、冷たく澄んだその味わいで、島民の生活を支え、旅人の喉を潤してきました。目に見えない時間が育てた、この島の静かな恵みです。
日本海の最果て、
厳しくも豊かな海で。
At the Edge of the Sea, Where Flavor Begins
山から流れ出すミネラル豊富な湧水と、暖流(対馬海流)と寒流(リマン海流)が交わる、豊かな海で利尻昆布やウニといった、利尻の海の幸が育ちます。なかでも「利尻昆布」は、雑味のない澄んだ出汁で知られ、京都の料理人たちから長年信頼を集めてきました。
私たち「利尻らーめん味楽」は、その深い旨味を一杯のラーメンに込めて、この島の魅力を、できるだけ多くの方に伝えていきたいと考えています。


昆布の島が育んだ、看板メニュー
自慢の焼き醤油らーめん
Our Pride: Roasted Soy Sauce Ramen
利尻島が育んだ、看板メニュー
自慢の焼き醤油らーめん
Our Pride: Roasted Soy Sauce Ramen

味楽の看板メニュー「焼き醤油らーめん」は、甘みのある利尻昆布の出汁をベースに、焦げる寸前まで焼き上げた醤油を合わせる、香り高く奥行きのある一杯です。
出汁のやさしさと香ばしさが重なり、あっさりしながらも、口の中に何層もの旨味が広がっていく——。
日本人が大切にしてきた“出汁文化”への敬意を、味わいに込めました。ぜひ、島の恵みが凝縮された一杯をご堪能ください。
味楽の看板メニュー「焼き醤油らーめん」は、甘みのある利尻昆布の出汁をベースに、焦げる寸前まで焼き上げた醤油を合わせる、香り高く奥行きのある一杯です。

出汁のやさしさと香ばしさが重なり、あっさりしながらも、口の中に何層もの旨味が広がっていく——。
日本人が大切にしてきた“出汁文化”への敬意を、味わいに込めました。ぜひ、島の恵みが凝縮された一杯をご堪能ください。


主役の昆布出汁
味楽3つのこだわり。
The Soul Is in the Broth
主役の昆布出汁
味楽の3つのこだわり。
The Soul Is in the Broth

天然の旨味
味楽の一杯を支えるの出汁には、“昆布の王様”と称される利尻昆布をふんだんに使っています。
初夏の利尻島。近海で採れた昆布を、島民が一本一本丁寧に採取し、日本でも珍しい「天日干し」で仕上げます。潮風と陽ざしをたっぷり浴びて育まれた利尻昆布は、上品な旨味と香りが際立ち、関西の料亭でも重宝される高級な出汁昆布になります。
味楽の一杯を支えるの出汁には、“昆布の王様”と称される利尻昆布をふんだんに使っています。
初夏の利尻島。近海で採れた昆布を、島民が一本一本丁寧に採取し、日本でも珍しい「天日干し」で仕上げます。潮風と陽ざしをたっぷり浴びて育まれた利尻昆布は、上品な旨味と香りが際立ち、関西の料亭でも重宝される高級な出汁昆布になります。

味楽では、天日干しした利尻昆布をさらに3年間熟成。磯の香りがほどよく抜け、旨味が際立った深くやさしい味わいの“至高の出汁昆布”へと仕上げています。
味楽では、天日干しした利尻昆布をさらに3年間熟成。磯の香りがほどよく抜け、旨味が際立った深くやさしい味わいの“至高の出汁昆布”へと仕上げています。



高温抽出。
昆布出汁は一般的な60℃前後ではなく、あえて当店では75〜80℃という高温で抽出。雑味が出にくい利尻昆布だからこそできる、旨味を最大限に引き出す火加減です。
さらに、非常識なほどの大量の昆布をじっくり煮出すことで、香り高く、奥行きのある出汁に仕上がります。
昆布出汁は一般的な60℃前後ではなく、あえて当店では75〜80℃という高温で抽出。雑味が出にくい利尻昆布だからこそできる、旨味を最大限に引き出す火加減です。
さらに、非常識なほどの大量の昆布をじっくり煮出すことで、香り高く、奥行きのある出汁に仕上がります。

店舗
店舗
Shop
利尻らーめん味楽 本店
RISHIRI RAMEN MIRAKU – MAIN STORE
利尻らーめん味楽 本店
RISHIRI RAMEN MIRAKU –
MAIN STORE


本店は、北海道の離島・利尻島にあります。近海で採れる“本物の利尻昆布”を贅沢に使った一杯は、まさにこの島から生まれました。
仕込みに使うのは、秀峰・利尻富士の雪解け水から湧き出す清らかな名水。
自然の恵みが凝縮された、本店ならではの味わいをぜひ現地でご体験ください。
所在地: 北海道利尻郡利尻町沓形字本町67
電話番号: 0163-84-3558
営業時間: 11:30~14:00(6~9月のみ14:30まで)
定休日: 木曜日
本店は、北海道の離島・利尻島にあります。近海で採れる“本物の利尻昆布”を贅沢に使った一杯は、まさにこの島から生まれました。仕込みに使うのは、秀峰・利尻富士の雪解け水から湧き出す清らかな名水。自然の恵みが凝縮された、本店ならではの味わいをぜひ現地でご体験ください。
所在地: 北海道利尻郡利尻町沓形字本町67
電話番号: 0163-84-3558
営業時間: 11:30~14:00(6~9月のみ14:30まで)
定休日: 木曜日
Our main store is on Rishiri Island, a remote part of northern Hokkaido.
We use generous amounts of premium Rishiri kombu, harvested from nearby waters, to create our signature ramen.
The broth is made with pure spring water from Mt. Rishiri, bringing out a clean, deep flavor unique to this location.
Address: 67 Honcho, Kutsugata, Rishiri Town, Hokkaido
Phone: +81-163-84-3558
Hours: 11:30 AM – 2:00 PM(Extended to 2:30 PM from June to September)
Closed: Thursdays
English
Our main store is on Rishiri Island, a remote part of northern Hokkaido.
We use generous amounts of premium Rishiri kombu, harvested from nearby waters, to create our signature ramen.
The broth is made with pure spring water from Mt. Rishiri, bringing out a clean, deep flavor unique to this location.
Address: 67 Honcho, Kutsugata, Rishiri Town, Hokkaido
Phone: +81-163-84-3558
Hours: 11:30 AM – 2:00 PM(Extended to 2:30 PM from June to September)
Closed: Thursdays
メディア掲載
メディア掲載
Media
テレビ出演
- 2021/8/24 相席食堂
- 2021/8/21 ハッピーおとどけ隊
- 2021/8/6 ももクロちゃんと!
- 2019/1/1 嵐にしやがれ
- 2018/10/9 マツコの知らない世界
ラジオ出演
- 2021/8/25 Be My Radio(AIR-G’)
- 2021/8/21 NORTH WAVE「おばんです!HAMBURGER BOYS」
受賞歴
- ミシュランガイド北海道2012・2017特別版にて
ビブグルマン 2期連続受賞 - 食べログ ラーメン KANAGAWA 百名店 2024 を受賞
お問い合わせ
お問い合わせ
contact us
当社へのご質問・ご相談・取材のご依頼などは、InstagramまたはFacebookの公式アカウントよりメッセージでご連絡ください。内容を確認のうえ、順次ご返信いたします。
